ホーム » 報告 » アカウミガメのふ化率は産卵巣の海からの標高や距離によって影響を受けているか-海岸の標高データ取得法とアカウミガメ調査への活用例- アカウミガメのふ化率は産卵巣の海からの標高や距離によって影響を受けているか-海岸の標高データ取得法とアカウミガメ調査への活用例- 著者名: 岩本俊孝、古中隆裕、岩切康二、出口智久 分類: 地質・地形, 海洋生物, 爬虫類 掲載号: 第7号 発行日: 2022年12月31日 ページ: 50 - 55 関連する報告 宮崎県北・熊本県境地域の阿蘇火山噴出物の分布状況について 著者名: 松田清孝、宍戸章、流田勝夫 掲載号: 第9号 QGISを使用した宮崎県見立鉱山の坑口・坑道と地質の関係-祖母・傾山系における鉱山史研究1- 著者名: 河野文美、川原一之、岩本俊孝、白池図 掲載号: 第8号 霧島ジオパークと霧島火山 著者名: 白池図 掲載号: 第4号 宮崎県日南市に定着したオキナワキノボリトカゲの低温耐性に関する報告 著者名: 加藤悟郎、中島淳志、保田昌宏、岩本俊孝、太田英利、森田哲夫 掲載号: 第2号 宮崎県内におけるトウゾクカモメStercorarius pomarinus(Temminck, 1815)の初記録 著者名: 中村豊、西村拓也、福島英樹 掲載号: 第9号 日向灘の地震活動の特徴と2019年5月10日 M6.3の地震 著者名: 山下裕亮 掲載号: 第4号