コンテンツへスキップ

宮崎県土呂久鉱山の歴史と坑道及び鉱床についての検証-祖母・傾山系における鉱山史研究2-

  • 著者名: 川原一之、河野文美、田中秀治、白池図、岩本俊孝
  • 分類: 地質・地形
  • 掲載号: 第9号
  • 発行日: 2024年12月31日
  • ページ: 68 - 76

はじめに

宮崎県北部西臼杵郡高千穂町岩戸の古祖母山腹に、緑の山々に包まれ、こぢんまりと佇む土呂久という集落がある。嘗てここに労働者と家族約400人が暮らす鉱山があったことは、現在の様子からは到底想像ができない。それだけではない、この地は、その鉱山で亜砒酸が製造されたため、空気、土地、水が砒素に汚染され、環境省から公害地域に指定されて「土呂久公害裁判」へ発展したことでも知られている(川原 2024)。この裁判...